既刊書一覧

 

トップ > 実践 成年後見 > 実践 成年後見 No.101【特集】住居をめぐる課題と成年後見業務

実践 成年後見 No.101【特集】住居をめぐる課題と成年後見業務

[編集顧問]新井 誠

2022年11月01日発行 B5判・137頁

ISBN:9784865565294

価格 : 税込2,310 円(税抜:2,100 円)

数量

かごに入れる
すぐに購入

関連書籍

【特集】住居をめぐる課題と成年後見業務

本書の特色と狙い

成年後見実務に関する最新の情報を提供する唯一の専門雑誌! 専門誌としてのクオリティはそのままに、成年後見制度の広がり、かかわる方の多様化に対応して誌面を刷新!
 
毎号の特集では実務で直面している問題点に焦点をあて、わかりやすく解説!
 
後見実務に携わる弁護士、司法書士、社会福祉士、行政書士、税理士等の実務家をはじめ、研究者、行政担当者、福祉・医療・介護関係者、成年後見制度に携わる親族・市民等にとって役立つ情報が満載!
 
[編集顧問]新井 誠
[編集委員]赤沼康弘・池田惠利子・大貫正男・小嶋珠実・高橋 弘・森 徹・(公社)成年後見センター・リーガルサポート
[企画](公社)成年後見センター・リーガルサポート
 

年間購読のお申込みはコチラから。

編集担当者から一言

特集の弁護士の論考では、在宅生活を送る高齢者をどのように支援したかを6つの事例から紹介しています。在宅生活の継続には何が必要か、どんなことが困難なのか、本号の特集で掲げている「住居をめぐる課題」の解決策の道筋を示しています。ぜひご一読ください。
 
  • バックナンバー

  •  

    本書の主要内容

    【特集】住居をめぐる課題と成年後見業務
    1 高齢者等の住居をめぐる国の政策
     (1)老人福祉法・介護保険法に基づく高齢者向け住まいの選択と解説
        厚生労働省老健局高齢者支援課
        厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課
     (2)障害者の住居をめぐる国の施策の解説
        厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課地域生活支援推進室長補佐 今井貴士
     (3)高齢者住まい法に基づく住まいの解説
        国土交通省住宅局安心居住推進課高齢者住宅指導係長 小嶋満星
    2 障害者(精神・知的)の住居探しと地域で暮らし続けていくための資源と課題
      早稲田大学教授 岩崎 香
    3 成年後見人等による居住環境支援のあり方
      東京大学助教 税所真也
    4 高齢者の在宅生活支援
      弁護士 山田さくら
    5 成年後見業務と住居の選択等をめぐる意思決定支援の実際
      司法書士 田代政和
    6 高齢期における住居の選択等をめぐる意思決定支援の実際
      社会福祉士 小川久美子
    7 住宅確保要配慮者居住支援協議会の取組みと実情
      国土交通省住宅局安心居住推進課課長補佐 巽 弘樹
    【論説・解説】
    ・身元保証サービス事業者であるNPO法人に対する死因贈与契約が公序良俗に反するとして無効とされた事例――名古屋高裁令和4年3月22日判決――
     弁護士 山本 亮
    ・任意後見制度見直しに向けた検討試案
     司法書士 西川浩之
    ・任意後見契約における住所・氏名の登記表示に関するアンケート調査報告および改善に向けた意見
     日本弁護士連合会高齢者・障害者権利支援センター・弁護士 佐々木育子
     日本司法書士会連合会後見制度対策部成年後見WT・司法書士 安河内 肇
    【裁判例研究】
     市町村長による後見等開始の審判申立てをめぐる国家賠償訴訟――津地方裁判所令和元年11月21日判決――
     名古屋学院大学教授 中村昌美
    【連載】
    ・実践的医学用語解説75 発達障害21
     千葉大学教授 五十嵐禎人
    【後見の本棚から〔書評〕】
    ・司法書士による日本初の「後見小説」松井左千彦著『天空橋を渡って』
     司法書士 大貫正男
    【事例】
     1 Bio-Psycho-Socialモデル(BPSモデル)からみた成年被後見人のおかれている状況と課題の理解〔後見〕
       社会福祉士 荒井優子/〔ガイド〕社会福祉士 西條志野
     2 本人らしい最期を迎えるために〔後見・保佐〕
       司法書士 尾上美子/〔ガイド〕司法書士 市川道子
    オン・アンド・アラウンド
    ・任意後見チャンネル〔第4回〕(岩田 豪)
    ・イベント情報