既刊書一覧

 

トップ > 法律専門誌 > 実践 成年後見 > 実践 成年後見 No.7 【特集】補助・保佐の実務

実践 成年後見 No.7 【特集】補助・保佐の実務

責任編集 (社)成年後見センター・リーガルサポート

2003年10月24日発行 B5判・132頁

ISBN:4896281764

価格 : 税込1,980 円(税抜:1,800 円)

数量

品切れ

関連書籍

【特集】補助・保佐の実務

本書の特色と狙い

成年後見実務に関する最新の情報を提供する唯一の専門雑誌! 毎号の特集では実務で直面している問題点に焦点をあて、わかりやすく解説!
後見実務に携わる弁護士、司法書士、社会福祉士等の実務家をはじめ、研究者、行政担当者、福祉関係者、親族等にとって貴重な情報が満載!

年間購読のお申込みはコチラから。


  • バックナンバー

本書の主要内容

【特集】補助・保佐の実務
1 成年後見法における補助・保佐の位置づけ
  千葉大学教授 小賀野晶一
2 さいたま家庭裁判所における調査事務の実情と補助・保佐開始事件
  さいたま家庭裁判所 総括主任家庭裁判所調査官 榊原広城
            家庭裁判所調査官 阿部とも子
            家庭裁判所調査官 下生勝也
            家庭裁判所調査官 松岡利佳子

3 補助・保佐における同意権・代理権の考え方
  司法書士 浦井裕樹

4 補助人としての事務遂行上の留意点
  司法書士 吉田博

5 保佐における実務上の留意点
  弁護士 岩城和代

6 事例からみる補助・保佐の問題点
  司法書士 宮本秀晃

●高望高論●
成年後見制度と身上監護
 放送大学教授 山口浩一郎
第1部 実務への羅針盤◆
1 広島家庭裁判所における成年後見関係事件の現状
  広島家庭裁判所 裁判官 小野寺優子
          主任家庭裁判所調査官 藤澤光春
          主任書記官 依光万惠

2 有料老人ホームにおける不当表示とその規制
  弁護士 小関敏光

3 高齢者とのコミュニケーションの難しさ─第三者成年後見人の実践から─
 (有)たむらソーシャルネット・社会福祉士 田村満子

連載
・高齢者の法律相談Q&A【4】
◇後見が開始されるまでの対応策(滝沢香)
◇目や言葉が不自由な人が遺言書を作成する方法(橋場隆志)
◇要介護認定の申請方法と認定結果に納得できない場合の対応(伊藤よう子)
回答者 東京弁護士会高齢者・障害者総合支援センター「オアシス」登録弁護士
監修 東京弁護士会高齢者・障害者の権利に関する委員会委員長 弁護士 赤沼康弘

・後見プラン作成に役立つ! 社会福祉講座【4】
 地域生活への移行のために
 いけだ後見支援ネット・社会福祉士 池田惠利子

・成年後見みてある記─フランス
 国家後見制度が浸透
 司法書士 西原勇

第2部 事例探索
【1】宗教法人がシスターの成年後見人となった事例〔後見〕 
   社会福祉士・精神保健福祉士 金川洋

【2】破産手続に伴う保佐開始審判の申立て〔保佐〕
   司法書士 森浩一郎

【3】親族や関係機関と協力し在宅ターミナルケアを支えた一例〔後見〕
   司法書士 大滝和子

【4】保佐や補助の申立てに思うこと〔保佐〕
   司法書士 山?貴子

【5】税理士と親族による複数後見〔複数後見〕
   税理士 菅野恊子

〔BOOK REVIEW〕
 酒井寿夫著「成年後見と訴訟」
 科学技術文明研究所特別研究員・元大阪地方裁判所判事 稲葉一人