【特集】成年被後見人の選挙権
本書の特色と狙い
成年後見実務に関する最新の情報を提供する唯一の専門雑誌! 毎号の特集では実務で直面している問題点に焦点をあて、わかりやすく解説!
後見実務に携わる弁護士、司法書士、社会福祉士等の実務家をはじめ、研究者、行政担当者、福祉関係者、親族等にとって貴重な情報が満載!
[編集顧問]新井誠
[編集委員]赤沼康弘・池田惠利子・大貫正男・小嶋珠実・高橋弘・森徹
[企画](社)成年後見センター・リーガルサポート
年間購読のお申込みはコチラから。
本書の主要内容
【特集1】成年被後見人の選挙権
1 日本国憲法上の基本的人権と成年被後見人の選挙権
放送大学教授 大曽根寛
2 アメリカにおけるガーディアンシップに付された者の選挙権
東海大学教授 橋本聡
3 成年被後見人と選挙権─立法時の検討─
総務省自治行政局選挙部選挙課調査係長 坂本隆哉
4 実務の中の選挙権
・知的障害者の選挙権
社会福祉士 平野光男
・成年後見制度と選挙権
知的障害者更生施設愛心園園長 福田和臣
・選挙権と運転免許
司法書士 杉山優子
5 基本的な権利としての選挙権
(1)調査からみた知的障害者の選挙権行使
筑波大学講師 名川勝
(2)選挙権の復活を望む
千葉県手をつなぐ育成会権利擁護委員会代表 竜円香子
【特集2】諸外国の成年後見制度─成年後見法国際会議に参加して─
1 諸外国における成年後見制度の現状と課題
筑波大学教授 新井誠
2 エンパワーメントと保護
弁護士 香川美里
3 弱い立場におかれがちな人々へのサービス提供
社会福祉士 金川洋
4 誰があなたの最善を決めるのか─成年後見法国際会議 イギリス、日本、カナダ、オーストラリアからの報告─
社会福祉士 有川絹子
5 意志(決定)能力
司法書士 長谷川秀夫
6 イギリス意志能力法の展望─日英シンポジウムより─
弁護士 赤沼康弘
【コラム】保護裁判所・公的後見局と法律家協会見学記─意志(決定)能力法の施行に向けて─
社会福祉士 長田さかゑ
展望
出雲市役所介護保険課・出雲高齢者あんしん支援センター 金築真志
【論説・解説】
実務家のための「知的障害理解のすすめ」
(財)神奈川県児童医療福祉財団 小児療育相談センター 武居光
認知症と自動車運転─医療からみたわが国における現状と課題─
高知大学講師 上村直人
愛媛大学助教授 池田学
高次脳機能障害者への支援─「見えない障害」の理解と支援─
社会福祉士 新藤優子
連載
・高齢者の法律相談Q&A【16】
回答者 東京弁護士会高齢者・障害者総合支援センター「オアシス」登録弁護士
監修 平成15年東京弁護士会高齢者・障害者の権利に関する委員会委員長 弁護士 赤沼康弘
◇成年後見人の損害賠償責任(吉野智)
◇高齢者と養子縁組(加藤真美)
・後見プラン作成に役立つ! 社会福祉講座【16】
介護療養型医療施設の廃止
いけだ後見支援ネット・社会福祉士 池田惠利子
・事例で学ぶ! 消費者被害救済の法律と実践Q&A【2】
次々販売被害〜悪質リフォーム詐欺事件を繰り返さないために〜
監修 司法書士 小澤吉徳
回答者 司法書士 山田茂樹
事例
【1】本人死後をめぐる第三者後見人の悩み〔後見〕
社会福祉士 山我ひとみ
【2】成年後見人等の代弁機能〔保佐・補助〕
司法書士 塚田厚子
〔トピックス〕/〔文献情報〕/〔成年後見と関連問題を知る本〕/〔日本成年後見法学会最新情報〕