既刊書一覧

 

トップ > 法律専門誌 > Law & Technology > Law&Technology【年間購読】

Law&Technology【年間購読】

季刊(年4回発行) B5判

ISBN:※こちらの商品は年間購読料で表示しております。

価格 : 税込 円(税抜: 円)

数量

かごに入れる
すぐに購入

関連書籍

知的財産・バイオ・環境・情報・科学技術と法を結ぶ専門情報誌!

弁護士・弁理士などの法律実務家、企業の特許・法務部関係者、研究者、行政関係者などの必備の書!
年間購読者限定の電子版も好評配信中!

  • バックナンバー
 

バックナンバー 特集一覧

No.98 【特集】水産業と食品生産・製造業における知的保護の最新動向
No.97 【座談会】EUデータ法構想と包括的データ活用法制の可能性
No.96 【論説・解説】応用美術の著作物性〜分離可能性説の深化に向けた一考察〜
No.95 【座談会】AI社会の規律・法制度とビジネス
No.94 【論説・解説】刑事法が知的財産法にかかわるとき
No.93 【弁護士知財ネット15周年記念講演】
No.92 【座談会】感染症のリスク評価と法規制
No.91 【オンライン診療と、そのリスクを軽減するプラットフォームの可能性】
No.90 【ポスト2018年改正下における日本の著作権法の中長期的課題――続・続・日本の著作権法のリフォーム論――】
No.89 【座談会】自動運転の現状・課題・展望
No.88 【先使用権の成立要件の解釈――発明の同一性と事業の準備――】
No.87 【座談会】プラットフォーマーの法律問題
No.86 【特報】国際知財司法シンポジウム(JSIP)2019
No.85 【論説・解説】AIに関する現在の法的課題
No.84 【座談会】ブロックチェーンは社会・経済を変えるか
No.83 【知財訴訟の論点】
No.82 【座談会】ODR(Online Dispute Resolution)の導入に向けて
No.81 【教育ICT化推進と著作権の権利制限──著作権法35条改正について】
No.80 【座談会】仮想通貨・ICOをめぐる法規制
No.79 【知財訴訟の論点】
No.78 【医療、健康分野におけるキュレーション・サイトの役割と運用の難しさ】
No.77 【座談会】商標に関する最新の動向
No.76 【座談会】第4次産業革命と知的財産
No.75 【知財訴訟の論点】
No.74 【L&Tインタビュー】文楽・人間国宝 竹本 住太夫師匠に聞く
No.73 【座談会】TPP協定と知的財産
No.72 【座談会】知財紛争(特許紛争)の課題
No.71 【知財訴訟の論点】
No.70 【プロダクト・バイ・プロセス・クレームの取扱い】
No.69 【特報】国際シンポジウム 知財司法の未来に向けて
No.68 【座談会】営業秘密に関する不正競争防止法の改正
No.67 【知財訴訟の論点】
No.66 【FRAND宣言のされた標準規格必須特許に係る特許権行使】
No.65 【裁判所と日弁連知的財産センターとの意見交換会 平成25年度】
No.64 【大阪地方裁判所第21・26民事部と大阪弁護士会知的財産委員会との協議会】
No.63 【知財訴訟の論点】
No.62 【吉原省三先生に聞く 知財弁護士としての歩み】
No.61 【座談会】職務発明をめぐる動向
No.60 【平成23年改正特許法施行後における特許関係訴訟の状況と留意点】
No.59 【知財訴訟の論点】
No.58 【座談会】海を越える日本産コンテンツの進展に向けて
No.57 【座談会】改正著作権法と著作権法の課題
No.56 〔ピンクレディー事件〕(パブリシティ権)最高裁調査官解説
No.55 【論説・解説】知財訴訟の論点
No.54 〔L&Tインタビュー〕牧野利秋先生(弁護士・元東京高等裁判所部総括判事)に聞く
No.53 【特集】改正特許法
No.52 【論説・解説】商標の類否に関する判例と拘束力
No.51 【座談会】著作権法は何をめざすのか─中山信弘先生を囲んで─
No.50 【50号記念特集】これからの知的財産高等裁判所と実務
No.49 【座談会】国内排出量取引制度の競争政策上の論点
No.48 【座談会】知的財産実務にみる国際裁判管轄
No.47 【特集】生物多様性条約第10回締約国会議(CBD/COP10)開催に向けての課題
No.46 【座談会】課徴金導入後の私的独占・不公正な取引方法
No.45 【座談会】改正臓器移植法の意義と課題
No.44 【特集】マイクロソフトの非係争条項に関する公取委審決の分析
No.43 【特集】商標制度制定125周年を迎えて
No.42 【特集1】製造物責任法の13年/【特集2】電子社会における匿名性と可視性・追跡可能性―その対立と
No.41 【特集1】地球温暖化対策と排出枠取引/【特集2】電子社会における匿名性と可視性・追跡可能性―その対立とバランス―
No.40 【論説・解説】コンピュータ・ウイルス作成罪と正当な業務行為
No.39 【座談会】デジタルコンテンツの将来
No.38 【論説・解説】医薬品輸入承認申請書添付資料中の営業秘密と秘密保持命令
No.37 【座談会】知的財産に関する独占禁止法の諸問題
No.36 【特集】安全確保のための新たな視点
No.35 【論説・解説】著作物の保護期間に関する考察
No.34 【論説・解説】実務 特許権侵害訴訟入門(1)
No.33 【論説・解説】知財高裁設立で何が変わったのか
No.32 【座談会】知的財産高等裁判所設立1年を迎えて
No.31 【座談会】国際知的財産法の諸問題
No.30 【論説・解説】電子債権構想の具体化と立法への展望
No.29 【座談会】知的財産政策の将来
No.28 【知的財産シンポジウム】知的財産戦略において地域の弁護士に何が期待されるか
No.27 【対談】知的財産法曹養成の現状と展望
No.26 【論説・解説】サイバー犯罪条約に関連した刑法改正案
No.25 【座談会】企業実務からみた新職務発明制度
No.24 【論説・解説】新たな職務発明制度
No.23 【座談会】知的財産法の改正の動向と課題
No.22 【論説・解説】ライセンス契約違反の並行輸入と商標権侵害の有無
No.21 【論説・解説】先端医療技術と特許
No.20 【論説・解説】著作権保護のための技術的措置(コピープロテクション等)と法制度
No.19 【論説・解説】科学技術政策と知的財産法制
No.18 【対談】知的財産戦略大綱をめぐって
No.17 【対談】知的財産戦略大綱をめぐって
No.16 【特集】特許法・商標法等の改正
No.15 【座談会】司法制度改革におけるビジネスロー
No.14 【対談】職務発明の現代的位置づけ
No.13 【対談】知的財産権をめぐる回顧と展望〜ネット上の著作権保護等をめぐって