【特集】法科大学院における学修支援
編集委員
市川正人(立命館大学法科大学院教授)
大貫裕之(中央大学法科大学院教授)
笠井治(首都大学東京法科大学院教授・弁護士)
亀井尚也(関西学院大学法科大学院教授・弁護士)
後藤昭(一橋大学法科大学院教授)
佐久間修(大阪大学法科大学院教授)
洲崎博史(京都大学法科大学院教授)
竹内淳(大宮法科大学院教授・弁護士)
塚原英治(早稲田大学法科大学院教授・弁護士)
山野目章夫(早稲田大学法科大学院教授)
山本和彦(一橋大学法科大学院)
本書の主要内容
司法八法
新しい制度への信頼
元最高裁判所判事・関西大学大学院法務研究科特別顧問教授・弁護士 滝井繁男
特集 法科大学院における学修支援
1 導入支援
[1]中央大学法科大学院における未修入学者向け導入教育の取組み
中央大学大学院法務研究科教授 伊藤壽英
[2]関西学院大学法科大学院における導入支援
関西学院大学大学院司法研究科教授 西尾幸夫
[3]導入教育支援――導入ゼミ
一橋大学大学院法学研究科教授 青木人志
[4]実務家による未修1年次に対する教育の意義――「基礎ゼミ」という試み――
北海道大学大学院法学研究科教授 池田清治
2 授業外での個別・教育支援
[1]授業外での学修支援・理想と現実の狭間で――自主ゼミ――
前甲南大学大学院法学研究科特別講師 戸谷嘉秀
[2]獨協大学法科大学院における授業外での学修支援――現状と課題――
獨協大学大学院法務研究科教授 花本広志
3 法科大学院におけるメンタルケア
中央大学大学院法務研究科教授・学生相談室長 山田省三
4 座談会――法科大学院における学修支援の現状
立命館大学大学院法務研究科教授・弁護士 酒井一
司会・大宮法科大学院大学教授・弁護士 竹内淳
名古屋大学大学院法学研究科教授 松浦好治
新潟大学大学院実務法学研究科准教授 四ッ谷有喜
〈INTERVIEW〉法科大学院REPORT
・千葉大学
千葉大学大学院専門法務研究科長 遠藤美光教授
千葉大学大学院専門法務研究科 藤井俊夫教授
千葉大学大学院専門法務研究科 林陽一教授 にきく
・南山大学
南山大学大学院法務研究科長 唐津博教授
南山大学大学院法務研究科 松浦以津子教授
南山大学大学院法務研究科 榊原秀訓教授 にきく
法科大学院における授業方法の研究
<民法>
先端展開科目としての家族法〜家族紛争の解決をめざして
立命館大学大学院法務研究科教授 二宮周平
<環境法>
実務と学問と環境法教育
上智大学法学部教授 北村喜宣
<模擬裁判〔民事系〕>
民事模擬裁判を通して「ありうべき民事裁判」を問う
岡山大学大学院法務研究科准教授・弁護士 吉野夏己
指導教員と学生が共同研究する“実践 応用演習”
<民事訴訟法演習>
民事訴訟法の基本原則を理解し、理論と実務を架橋する
岡山大学大学院法務研究科教授 松村和徳
<刑事法総合>
刑事訴訟法「実体法」から「手続法」への理解
甲南大学大学院法学研究科教授・弁護士 渡辺修
<法情報学>
法情報検索の実践的学修
北星学園大学経済学部准教授・北海道大学大学院法学研究科兼任教員 齊藤正彰
・法曹養成ファイル
「臨床法学教育学会」創設会員へのお誘い
早稲田大学大学院法務研究科教授 宮川成雄
法科大学院情報INDEX
・法科大学院協会〔慶應義塾大学法科大学院に対する処分〕
・日弁連法科大学院センター・法曹養成対策室〔新司法試験シンポジウム〜未修者教育の観点から〜〕
・法務省〔平成19年司法試験(新司法試験)の実施〕
・文部科学省〔法科大学院への財政支援等(平成20年度概算要求)〕
・日弁連法務研究財団〔2007年度前期の認証評価の結果〕
PERSON・法律家
異色裁判官のOJT(2)
法政大学大学院法務研究科教授・弁護士 塩崎勤
CLINICAL LAW
北海道大学法科大学院のローヤリング=クリニック教育
北海道大学大学院法学研究科特任教授・弁護士 田村智幸
学生に紹介したいこの一冊
法律学の習得と人間観の深耕
宮崎市定著『論語の新研究』
香川大学・愛媛大学連合法務研究科教授 高橋正俊
法科大学院生はいま!
仕事と学業の両立をめざして
筑波大学大学院ビジネス科学研究科法曹専攻(3年)北條誠一郎
オンレコ・オフレコ ロースクールの光と影
「落第」講師の遠吠え的総括
司法制度改革・最前線
裁判員制度の円滑な実施に向けて(3)
内閣官房内閣審議官・司法制度改革推進室長 小林昭彦
ロースクール雑記帳
『復習教材』一考察
中京大学大学院法務研究科教授 池野千白