トップ > 実践 成年後見 > 実践 成年後見 No.50 【特集】成年後見の未来像
実践 成年後見 No.50 【特集】成年後見の未来像
[編集顧問]新井 誠
2014年05月01日発行 B5判・114頁
ISBN:9784896289398
価格 : 税込1,870
円(税抜:1,700
円)
【特集】成年後見の未来像
本書の特色と狙い
成年後見実務に関する最新の情報を提供する唯一の専門雑誌! 専門誌としてのクオリティはそのままに、成年後見制度の広がり、かかわる方の多様化に対応して誌面を刷新!
毎号の特集では実務で直面している問題点に焦点をあて、わかりやすく解説!
後見実務に携わる弁護士、司法書士、社会福祉士、行政書士、税理士等の実務家をはじめ、研究者、行政担当者、福祉・医療・介護関係者、成年後見制度に携わる親族・市民等にとって役立つ情報が満載!
[編集顧問]新井 誠
[編集委員]赤沼康弘・池田惠利子・大貫正男・小嶋珠実・高橋 弘・森 徹
[企画](公社)成年後見センター・リーガルサポート
年間購読のお申込みはコチラから。
-
本書の主要内容
特集 成年後見の未来像
[1]後見の社会化の実現からみた未来
1 成年後見の理念は実現しているか─成年後見の社会化の観点から
早稲田大学教授 岩志和一郎
2 後見費用・報酬負担のあり方と制度設計─社会福祉法制の視点からの検討
金沢大学教授 石田道彦
[2]わが国社会の成熟・変容からみた未来
1 日本における家族・地域の変容と制度設計のあり方
東北大学教授 水野紀子
2 東アジアにおける新成年後見制度からみた日本成年後見制度の問題点と課題
─韓国新成年後見制度との比較を中心として─
流通経済大学教授 村田彰
[3]「意思決定支援」の考え方からみた未来──障害者の人権尊重を実現するために──
東洋英和女学院大学教授 石渡和実
[4]後見類型の課題からみた未来
1 成年後見制度の変遷とその改正提案
一般社団法人比較後見法制研究所理事長 田山輝明
2 補助類型一元化への途
中央大学教授 新井誠
【第50号記念座談会】《後見実務は変わったか─実務の進展と課題の克服》
中央大学教授 新井誠/弁護士 赤沼康弘/社会福祉士 池田惠利子/
司法書士 大貫正男/社会福祉士 小島珠実/司法書士 高橋弘/弁護士 森徹
事例
[1]けんめいに生きた「普通の夫婦」の老後を伴走して〔後見〕
社会福祉士 井上零子/〔ガイド〕社会福祉士 出垣仁志
[2]「任意後見契約及び財産管理等委任契約」の落とし穴〔保佐〕
司法書士 石川學/〔ガイド〕司法書士 千貝愛
オン・アンド・アラウンド
・参加しました1(藤谷雅人)
・法律と福祉のことば4(赤沼康弘・小嶋珠実)
・後見人を務めて3(栗原由美)
・こんなとき?その4(綿引康夫)
・参加しました2
・裁判例速報6
情報
・行政情報
・関係団体情報
(日本成年後見法学会・社会福祉協議会・社会福祉士会・リーガルサポート)
・イベント情報
・報道情報
・文献情報(上山泰)