わが国最高水準の成年後見専門研究誌 第14号!
本書の特色と狙い
日本成年後見法学会員による最先端の理論・実務に関する論考を豊富に掲載!
学術大会、国際シンポジウムの報告・討論について全文収録!
成年後見法の進む途を示す関係者の必読誌!
成年後見の現状と問題点、今後のあるべき方向性等を各分野の実務家、学者が実践を踏まえた実務からの分析と研究成果を報告!
本書の主要内容
巻頭言
「本人の尊厳を守るための制度」にするために
日本成年後見法学会副理事長・社会福祉士 池田惠利子
成年後見制度利用促進法成立にあたって
〈理事長声明〉成年後見制度利用促進法の理念の実現を
日本成年後見法学会理事長 新井誠
利用促進法への期待
弁護士 冨永忠祐
「成年後見制度の利用の促進に関する法律」の成立にあたって
司法書士 芳賀裕
成年後見制度の第2ステージ──意思決定支援を踏まえた成年後見制度の見直しと運用改善を!──
社会福祉士 小幡秀夫
郵便物等の管理・開封閲覧および成年被後見人の死後の事務に関する民法の一部改正について
白鷗大学専任講師 蓮田哲也
第13回学術大会〔統一テーマ〕後見人の職務3〜障害者権利条約からみた後見人の職務と法改正〜
[基調報告]
障害者の権利に関する条約と第1回政府報告提出について
内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付参事官(障害者施策担当)坂本大輔
障害者の権利に関する条約と成年後見制度の運用
弁護士 坂野征四郎
障害者権利条約と民法理論
日本大学教授・弁護士 清水恵介
成年後見制度利用促進法の意義と課題
司法書士 大貫正男
[パネルディスカッション・指定発言]
判例研究
被介護者の介護拒絶に起因する介護事故における通所介護施設側の安全配慮義務違反の有無
東洋大学教授 太矢一彦
認知症者の鉄道事故についての妻と長男の監督責任が否定された事例
流通経済大学教授・弁護士 西島良尚
第4回成年後見法世界会議参加報告
改訂・修正された“横浜宣言”が第4回成年後見法世界会議で承認された意味と日本の役割!
東京医科歯科大学大学院 遠藤慶子
障害者権利条約と成年後見制度に関する連続研究会
[第9回]
「後見制度支援信託制度」の問題点と成年後見人の不正防止を考える
弁護士 遠藤英嗣
意思能力の減退と本人の保護
立命館大学教授 大垣尚司
第13回総会報告
理事 多田宏治
委員会報告
・制度改正研究委員会
委員長 赤沼康弘
・判例研究委員会
委員長 村田彰
・高次脳機能障害に関する研究委員会
委員長 長谷川秀夫
資料
一般社団法人日本成年後見法学会定款/役員一覧