既刊書一覧

 

トップ > 学会誌 > マンション学 77号

マンション学 77号

日本マンション学会学術委員会 編集

2024年04月06日発行 B5判・228頁

ISBN:9784865566208

価格 : 税込3,300 円(税抜:3,000 円)

数量

かごに入れる
すぐに購入

関連書籍

名古屋大会報告集

本書の特色と狙い

マンション研究に最前線で携わる専門家たちが集う「日本マンション学会」の学会誌!
時勢に合ったテーマによる各研究者の論文やマンションにまつわる重要判例の評釈などを掲載!
その他、実務家や研究者に欠かせないマンションにまつわるタイムリーなトピックスも掲載!
 

本書の主要内容

・あいさつ
 鈴木克彦
名古屋大会報告集
・‘24名古屋大会へようこそ
 松山 明
メインシンポジウム 区分所有法の改正でどうなるマンション再生
・趣旨説明
 齊藤広子
・マンション建替え等実務からみた、区分所有法改正の意義と課題
 重水丈人
・マンションの再生――区分所有法改正を踏まえて、建替え、1棟リノベーション、解消、そして新たな対応の必要性――
 齊藤広子
・マンション再生に係る事業制度を考える――区分所有法改正を見据えて再生のさらなる促進に向けて――
 長谷川洋
第1分科会 生涯まで安心して住めるマンションを考える
・生涯まで安心して住めるマンションを考える――趣旨説明――
 藤本佳子・横田隆司
・障がいを持つ方に対応した住まい――パーソンデザインで考える水回り――
 朝尾浩康
・北欧の高齢者住宅に見る変わらない暮らしのデザイン
 老田智美
第2分科会 持続可能なマンション管理と都市運営
・趣旨説明
 祢宜秀之・田中志敬
・人ロ流出に対する都市運営と住宅取得環境――京都市と周辺自治体に着目して――
 田中志敬
・普通借地権マンションの潜在的な課題――バブル期分譲の公社開発団地におけるマンション群にて――
 片山次朗
・韓国地方都市の超高齢化地域における高齢住民主体による地域共同体再生と雇用創出につなぐ先進的モデル研究
 丁 志映
・需要変動に対応するマンション駐車場のあり方に関する考察――利用及び維持管理状況と再整備意向の調査を基に――
 山根聡子
第3分科会 最近のマンションの紛争と裁判
・マンション建替え等円滑化法に基づく敷地売却決議の有効性――東京地判令和3年8月31日(判例集未登載)――
 岡田康夫
・マンション建替え等円滑化法76条3項に基づく補償金の供託義務と民事執行法156条2項に基づく供託義務の関係――最判令和4年10月6日民集76巻6号1291頁――
 佐藤 元
・管理組合の自治会への加入及び会費の支出と管理組合の目的範囲内行為――東京高裁令和5年5月17日判決(令和4年(ネ)第3819号、管理規約無効確認等請求控訴事件)――
 野口大作
第4分科会 マンション用途判断研究委員会
・障害者グループホームを区分所有法上の住宅と認めなった地裁判決を巡る用途判断
 大西一嘉
・グループホーム使用停止請求訴訟の争点と問題点  藤原 航
・大阪地裁判決(令和4年1月20日)雑感――マンションからのGH排除に向けた「拒絶モード」――
 山崎栄一
・戦後の障害福祉政策がグループホームに辿り着くまで
 室津滋樹
・障害者総合支援法グループホームとその建物
 久保 洋
・消防庁データを用いた社会福祉施設の火災統計分析――高齢者と障害者の提供サービス種別の火災死傷者発生状況の差異に着目して――
 山村太一
・精神障害者グループホーム運営者の立場から
 横谷聡一
第5分科会 高齢者の福祉住環境と財産管理
・趣旨説明
 角田光隆
・高経年マンションにおける居住者変遷と管理組合対応の一例――高齢者支援と新たな入居者誘致の両立を目指した試み――
 谷口仁宏
・マンションへの高齢者向け住宅と生活サポートの導入――高齢者等のためのマンションの居住環境改善――
 長谷川洋
・一人暮らし高齢者のための医療・福祉的支援と財産管理その他の法的支援
 角田光隆
第6分科会 マンションの給排水設備改修工事費の傾向と超高層への対応課題
・趣旨説明
 橋本真一
・首都圏のマンションにおける排水設備改修の動向と工事費
 町田信男・堀金俊介
・給排水設備改修工事の専有部分実施状況と工事費の傾向
 橋本真一・阿部紘大
・マンションの給排水設備改修工事の不確定要素と工事費の実態――Aマンションの工事事例から――
 藤木亮介
・高経年高層集合住宅における給排水設備改修工事報告――「2016年給排水設備改修と2019年外構排水改修事例から」――
 齋藤宏一
・超高層マンションの長期修繕計画――建築と設備の比率に関して――
 岸崎孝弘
・超高層マンションにおける給排水設備改修工事の合意形成に向けた取り組み――管理会社・居住者目線から――
 橋本丈次
第7分科会 管理不全マンションにどう対処するのか
・管理不全マンションにどう対処するのか――マンション政策と専門家の活用から考える――
 齊藤広子
・東京におけるマンションの管理適正化に向けた取組――管理状況届出制度の運用状況を踏まえて――
 櫻井雅彦
・横浜市におけるマンション管理組合支援の取組
 吉澤健太・関口達也
・名古屋市におけるマンション管理適正化に向けた取り組み――届出義務化と管理不全予備軍へのブッシュ型支援――
 松本直樹
・管理不全マンションにどう対処するのか。――マンション政策と専門家の活用から考える(仙台市の場合)――
 高橋悦子
・神戸市分譲マンション管理適正化の取り組み――管理状況の把握と管理適正化の支援策――
 神戸市建築住宅局政策課
第8分科会 熊本地震 ・ 残された課題とその克服
・趣旨説明
 折田泰宏
・被災マンション復興、再建を支える支援体制の構築――熊本地震被災マンション グランピアニュースカイ前マンションを事例として――
 山口信一
・上熊本ハイツの復興について
 大木祐悟
・地震発生後のマンションの諸問題について――サンアメニティ小楠公園の事例から――
 室屋隼人
・復旧を選択した被災マンションの実態について
 中迫由実・藤本佳子
第9分科会 大規模震災による軽度被災マンションの円滑な復旧にむけて〈技術と制度〉
・趣旨説明
 片山次朗
・千葉Web大会においての成果に基づく研究課題――千葉Web体系においての成果に基づく課題整理と現在の研究活動の概要――
 片山次朗・中山孝仁・大滝純志
・マンションの地震対応支援活動――これまでとこれからのマンション支援体制――
 古賀一八
・被災マンションの建築・設備について――建築技術的観点から見た課題と考察――
 阿部一尋・松村 収・松原重智・町田信男
・現行法制度の課題整理と行うべき提言の方向性について――「居住形態の一つとしてのマンション」としての復旧制度を目指して――
 木村 孝・田邊 実
・本分科会報告のまとめと今後の展望――居住形態としてのマンションをより強くするために――
 片山次朗・山本育三
第10分科会 一般報告/実務・管理報告
・結露及びカビの発生につき建物の基本的安全性を損なう瑕疵にあたるとした事例――横浜地判平成23年11月17日・東京高判平成24年8月8日(判例集未登載)――
 植木武裕
・高経年化の進む進むマンションの管理課題解決に向けた方策の考え方――『ゲーム理論』の活用による資産価値向上意欲の醸成について――
 片山次朗・田邊正治
・分譲集合住宅における再生制度及び住宅改造の国際比較 その1――韓国ソウル市の【2030ソウル特別市共同住宅リモデリング基本計画】の評価――
 丁 志映
・分譲集合住宅における再生制度及び住宅改造の国際比較 その2――日本と韓国の法制度からみたバルコニー拡張工事の比較研究――
 丁 志映
・管理員業務の外部化の可能性――顧客満足度調査結果からの一考察――
 吉本修三
学会通信